せいせきはっぴょおー(ドンちゃん)

夜分遅くにこんばんわー!
今日のブログは2回更新しちゃうよ(・∀・)


本日、先輩方の卒制中間プレゼンが開催された中、
私たちのクラスでは1stステージの成績発表がありました。
・・・・そして2nd初の遅刻をしました・・・・(死)

というわけで、個人面談が出来ず成績表を頂いただけなのですが
徹ちゃんから「2ndも頑張れよ!」という感じの話し方をされたのを憶えております。




評定を眺めながら、過去に取り組んだ課題を思い出しました。
取り組む前は「こんなの自分に出来ない・・・」
そう思いながら作業したもの達ばっかりで、いつも不安になりつつこなしてきました。
作業の段取りがわからず、悩んで徹夜した日もしょっちゅうあったし
焦って取り組んで汚い仕上がりのまま提出してしまい、
心残りになった課題もありました。




たくさんつまづいた1stだったし、
終わり良ければ全て良し!って訳でもないけど
不器用でも、自分の中で精一杯頑張る事が結果に繋がったんだな、と思いました。




私には、たいした学歴、職歴もない。
この年齢でデザインを学ぶのには遅すぎるし、誇れるものが何も無い。
コンプレックスにまみれ、周りの人よりも欠落した状態での入学で、
毎日自分を情けなく思っています。今もそうです。


でも、過ぎた自分の事を悔やんでいてもやり直せない。
これから努力を重ねていけば、今の自分が変われるんじゃないか、と思ってきました。
私は、変わらなければならない、と。


私が1stステージで得たものは、前に進む勇気です。やってみる事が大事!
そして、努力は何らかの結果に結びつく、ということ*


2ndステージも、今の志のままに取り組んでいきます!






余談ですが
さいかち展での評定にびっくりしました!
アルエちゃんとの合作だったので「評価は半分ずつになる」と学科長から聞かされておりました。
腹をくくっていたのですが、想像以上に良い評価を頂けて
アルエちゃんと久しぶりにさいかちトークを繰り広げましたww
打ち上げの約束を果たせていないので、
今度美味しい物をごちそうしてあげようと思います。(上から目線w)




あと、頑張ったクリエイター研究の評価も!!
さいかち展とクリエイター研究は、授業態度が全く関係なく、
自分の作品のみが評価になりますので、高評価だったのが嬉しかったです。
冬休みもクリエイター研究の課題が出るみたいなので、
あの雑誌の続編を作りたいと思っております*


入学して初めての課題。クラスミーティングの自己紹介シート。懐かしいね!
この気持ちをいつまでも持ち合わせたいです。
足りない部分があるからこそ、前に進まなきゃ!って思えるんです。
後期に入っても、相変わらず才能もセンスも無い。
けど、入学前よりマシになったと思います。自分で言うな、って感じですけど!w

これからも私は、信頼出来る先生方や仲間の下、
この学校で色んな事を学んでゆきます*





2回目の更新は、本日の選択授業(Webクリエイション)について
学んだ事や課題を書くよーーー!!!!
でわでわ!!!


ブログトップへ戻る

0 件のコメント

Leave a Reply

System Requirements

Safari 7.0.3 / FireFox 29.0 / Google Chrome 34.0(推奨)

Popular Posts