あされん4

おはようござい!ます!

昨日あされん実施どころか、またも遅刻してしまいました(;´ρ`)
その分を取り返すっていうわけでもないのですが、
ペナルティで早めのあされんです。
あされんとか言ってますけど、単なる遅刻防止運動ですww

今日は、昨日の課題:3カラムサイトのデザインについて。

いきなり作成を初めてしまうのは良くないと思い、
3カラムを利用しているサイトの傾向を分析しております。
ネットサーフィンではない!リサーチだ!!(正当化)

どうしてここにこのコンテンツがあるのか。
適当な構成ではなく、レイアウトにも意味があるんじゃないかなーって思います。
そんな見せ方の工夫を自分も出来るようになりたいです;;



というわけで、3カラム研究!
スクショを載せたいと思ったのですが、無断転載に該当すると思うので
リンク先だけ載せるお(*゚▽゚*)



KITTE オフィシャルホームページ
プレスクール参加された方は懐かしく思うんじゃないかな?w
左:サイトメニュー 中央:メインビジュアル・イベント 右:営業案内、アクセスマップなど

スッキリ見やすいと思います。
催事案内や営業時間の施設情報を1ページで把握出来るようになっていると思います。
配色も基本の3カラーに統一されているので見やすい。




タートルタクシー
3カラムの扱い・・・で良い・・?のかな?
リンク先は2カラムになってますけど、違和感がありませんでした。
ページジャンプ時にレイアウトが変わる場合も、
それを感じさせない工夫をしなければならない!いいお手本です*
左:初見の方向けのサイト概要 中央:最新情報 右:最新情報(?)
Webには珍しく右側に視線が行きます。グッドデザイン賞の主張!ww
ナビゲーションを小さく見せる事でロゴを引き立たせていると思いました。
緑=エコ=優しい というのがタートルちゃんから感じます。可愛い*


千金堂
住まいや物件のサイトは情報量が多いと思うので3カラム構成が効果的なんじゃないでしょうか。(3カラムのくくりで良いのかもちょっと曖昧ですがw)
中央、右と写真が扱われているのに、左側に目が行きました。
カッチリしたストロングなロゴとクリッカブルが視線誘導効果を発揮していると思います。
他ページジャンプ時のレイアウト変化に少し違和感がありました。
テーブルサイズが小さくなったからかな・・?
左:ロゴ、ナビゲーションなど 中央:製品ラインナップ 右:他コンテンツへの誘導


ちょっと情報が少ないかなあ(;´ρ`)
意外に3カラム(しかも課題と同じレイアウト)のサイトが見当らない;;;
そういえばブログページも3カラムのものがありますよね。


★メインは中央に
★単ページで何のページかしっかりわかるように
★右側はサブの情報を入れる(かつ、次に繋がるようなコンテンツにする)

ぐらいしか気づけていない・・(;´ρ`)

利用者が何回もクリックする手間を省けるようにする事が前提で
3カラムは、やはり情報量の多いサイトにするべきだと思いました。
となると、作成するテーマの事をたくさん調べて豊富な内容にしなくてはなりません。

あらかたテーマにしたい物が絞り込めてきました。
カンプを作成して、どの情報を何処に置くかを整理したいと思います。

でわでわまたね★



追伸:あされん一緒にしてくれる相棒を募集中だお(*゚▽゚*)
線にもよるけど、早朝は電車も混雑していないし、遅刻防止にもなるし、(私だけw)
学校内に人も居ないから静かに作業が出来るお*
興味あったらぜひぜひ!

ブログトップへ戻る

0 件のコメント

Leave a Reply

System Requirements

Safari 7.0.3 / FireFox 29.0 / Google Chrome 34.0(推奨)