*100円のコーラを1000円で売る方法1 *


お昼寝明けからコンバンワ。
今日は
100円のコーラを1000円で売る方法
(以下、コーラ本)の1巻を読みました。


ビジネス理論だけが綴られているのかと思いきや
ストーリー仕立ての構成にビックリしました。
そして私は久美のような性格の人間が大嫌いですw

周りを振り回して自分の思い通りに強引に引っ張る所や
結果も出せてないくせに自分に絶対の自信があったり
上司やライバル社の明日香さんの事を呼び捨てだとか絶対合わないwww
私が駒沢商会に入社しても絶対仲良くなれないですね。(笑)

そんな久美にイライラしながらも読ませて頂きました。
(すんげーどうでもいい話)




市場志向の考え方、顧客満足度の方程式や
100円のコーラと1000円のコーラの違いに納得しました。
顧客の要望を飲み込むだけでなく、
自社ならではの価値を提供する事が大事、という事。

街の電機屋さんと、家電量販店の違いの記述が
とてもわかりやすかったですし、
同じ「家電製品」の販売という点では双方同じような店舗ではありますが
ターゲット・サービスの違いで獲得している顧客が違う
という点からも勉強になりました。




これ3巻まであるんですね!!
しかも漫画になったバージョンだったり、
図解のワークシート版もあったりして。

最初、どれを手に取ろうか悩んで
ワークシートをぱらぱらめくってみたんですけど
全然意味がわからなくて結局オリジナルを読んだのですが、
読了し終わって再びワークシートをめくってみたら
まとめられていた要点の意味がよくわかりました。
というかワークシート欲しい!(笑)


2巻3巻も読んだら感想書きます〜!
でわ!!



ブログトップへ戻る

0 件のコメント

Leave a Reply

System Requirements

Safari 7.0.3 / FireFox 29.0 / Google Chrome 34.0(推奨)