おはようございます。
今朝、私の弟が帰ってきました*
弟は、母親と2人暮らし。
現在はアルバイトをしながら、ダンススクールを立ち上げて
地元の小学生の子達にダンスを教えております。
その事をきっかけに、中高の教師を目指すという目標が出来たそうです。
「教えた事を理解して貰えるのが好きだし、
先生はその人の人生に関わる事が出来る。」
弟はそう言っていました。
実は私も
会社に務めながら、人に何かを教えたいなあ・・と進路選択に迷っています。
それは学校に入り熱心で生徒想いな先生方を見て、より考えるようになりました。
メールの返信を頂いた際、文章だけでなくURLや画像を添付し、
わかりやすくご指導下さった月岡学科長、八木先生。
昨日初めて行われたAIの補習。
担任の渡邊先生は、夜間授業の合間の縫って時間を設定して下さいました。
授業内、面談の時間を組んで、熱心にご相談をして下さる古屋先生。
クラスごとに先生は違います。
もちろんbクラスのみご担当の先生も。
良い先生に巡り会う事が出来て、私はbクラスになれた事がとても嬉しいです。
・・・と自分を例にするのもおかしな話ですが
自分にとって先生は一生の恩師。卒業しても絶対忘れる事のない存在です。
私も誰かの恩師になれたら良いなあ・・なんて思いました。
私は誰かと遊ぶ事はあまりしません。つるみもしない。
人自体にあまり興味が湧かないタイプなんですが、
勉強の為に人と関わるのは好きです。
何かを聞いたり、教えたり、自分と相手の為になるからです。
私も人に教えてあげられる位の人間になりたい。
先生のご指導の仕方も、その時の為の勉強と思い、観察させて頂いております*
0 件のコメント