こんばんわ。石井ですー!
私には、前々から気になっている事があります。
それはTwitterを覗いている時のこと・・・
「スタバで仕事なう。捗るなー」 by 25歳 外資系勤務
「新作、甘いのにスッキリ。美味しかった。」 by 23歳 専門学校生
「念願のスタバでmacするぞー!」 by 18歳 専門学校生
「 暇なー。スタバで休憩しよ。」 by 27歳 フリーター
「限定のフレーバー終わっちゃう前にもう1回飲みたいよぉぉ」 by 19歳 専門学校生
「リアルにお金無い・・スタバ行きたいけどお金無い・・・」 by 18歳 専門学校生
というツイートを見かけました。
みーんなスタバばっかり。
スタバは高頻度で話題に上がります。
正直私の今の意見から言うと・・・
- スタバ=高い
- いつも混んでてゆっくり出来なさそう
- そもそもお店に長居するのは迷惑なのではないか?(スタバに限らず)
- 何故そんなにみんなスタバに行きたがるの?
申し訳ないけど、スタバに行きたがる人の理由は、
「周りの流行」だったり「大人っぽいから」だとか。
はたまた「あの憧れの芸能人の写メにスタバのカップが載っていたから」
「おしゃれなブランドに身を包む俺、カッコイイ」みたいな印象があります。
店舗自体に惹かれているのではなく、そこに居合わせる・関係を持つ事で、
自分自身も魅力的になったり、芸能人に近づいたような錯覚をしているのではないか?
と思います。
(非常に失礼な意見で申し訳ないですw)
そう思ってしまうのはきっと、スタバファンであろう方々から、
直接「スターバックスの魅力」を伺っていないから。
それから、私自身にスターバックスについての知識が無い。
かつ、利用した事もあまり無いからだと思います。
今の私は完璧に「偏見」でスターバックスへの印象を抱いている訳です。良くないですね。
それから、私自身にスターバックスについての知識が無い。
かつ、利用した事もあまり無いからだと思います。
今の私は完璧に「偏見」でスターバックスへの印象を抱いている訳です。良くないですね。
気になりすぎて、こちらの本を通学中に目を通している所存です。
「店舗」としてそして「企業」として
スターバックスが強いブランドでいられる46のルール。
半分までは読了しました。
そこまでだけでも「ほほぉ。ならばそのスタバに行ってみようじゃないか。」
という気分にさせてくれました。
人や本から情報を得て、実際に足を運び、自分で経験してみる事。
そこで感じ取った「良い点」「悪い点」を覚えておき、
今後何かを制作する時のアイデアや、日常会話で使える話題として
ネタをストックしておく。
こういった「個人的に気になった事について自分なりに研究する事」は
スタバに限らず、今後行っていきたいと思います。
お給料日前なので、まだ店舗へ行き現地調査(笑)は出来無い状態なのですが、
お金に余裕が出てきたらすぐに、スタバで時間を過ごしてみようと思います。
それまではまず
「スターバックスで出来るサービス内容」を調べておきます!
魅力的に思えないのは、「サービスを知らないから」というのも原因のひとつ。
多くから支持を得ているものには、必ずそれなりの「理由」がつきもの。
スタバの人気の理由を、これから明かして行きます!!
という訳で、
これからちょっとずつスタバについて記事にしていこうと思います。
あまのじゃくな私は、スタバに対して「食わず嫌い」な私ですが、調べて行くうちにスタバを好きになってくるかと思います。
最終的にマルチっぽくなっちゃったらどうしようね!笑
現在のスタバへの好感度
25% (ちょっと気になるかも・・)
それでは、また*
0 件のコメント