* 書店での出来事 *


こんばんわー。
今日はゆるキャラを7体進め、
お昼寝がてらにデザインまとめブログを見て情報収集をしてました。



このブログリンクにもありますが
PHOTOSHOP VIPやHandy Web Designを見ていると
海外の作品には目の錯覚や媒体の特性を活かしたアイデアが豊富で。
特にウェブや広告の記事には驚かされる物ばっかりです。
(発想が斜め上のものがピックアップされてるからというのもありますが!)






昨日、Aクラスの時田さんともお話をしたのですが、
海外のデザインに惹かれるものが多いなー、と感じています。
時田さんも国外のデザインにも注目されていた点に
親近感が湧いて嬉しかったです*




でね!面白かったお話がありまして。



昨日、時田さんのお気に入りの本屋さん
代官山の蔦屋書店に行ったんですよ。




買わずしも、座って本が読めるスペースが至る所にあるんですよ。
そこで場所を確保した後、
各自、気になる本を探して持ってこよう!みたいになって一時解散になったのですが
時田さんは「北欧デザイン」の本を探してたのを私は知っていて。

そしたらたまたま
時田さんが気に入りそう!と思った雑誌を見つけたので
手に取って、「オススメだよ!」って意味を込めて
時田さんのスペーステーブルの上に置いてみたのです。
(とっきーは資料散策中で不在でしたw)




が。
物事の前後を深く考えてしまう私は
「これって私が一方的にオススメしてる訳であって
実際にとっきーが気に入るかもわからないのに
こうやって押し付けるような行為はお節介かも・・?!
うわ、やめとこ。。。」

と、急に不安になり、その雑誌を売り場に返却してしまいましたww(チキンw)


そして・・・。
散策から戻って来たとっきーの手には、なんと!
先程私がテーブルに置こうと思っていた雑誌が!!!!wwwwww
「まじかよ!置いときゃよかったーww」と思いました。
でも置いた所で、同じ本2冊になりますよねww
蔦屋書店って、海外の本が豊富なんですけど、
そんな中同じ本を手に取っていたことが分かって嬉しかったですね。




それがこの雑誌になります。




時田さんとはまたゆっくり本屋さんで情報収集したいです。
私はポートフォリオの作り方の本をメインに見ましたが、
時田さんとポートフォリオについての自分の考え方や
資料からわかった事を語り合えて楽しかった!勉強になりました*

そして蔦屋書店は図書館のようで居心地が良かった。
今度はカウンターで本を読みたい!また行こう!!
素敵な場所を教えてくれたとっきーには本当に感謝しています!




ブログトップへ戻る

0 件のコメント

Leave a Reply

System Requirements

Safari 7.0.3 / FireFox 29.0 / Google Chrome 34.0(推奨)