*選択授業を決めました*

こんばんわ。
昨日は選択授業の最終プレ授業でした。
金曜は絶対に八木先生の授業を受けたいと決めておりましたので、
1回目も2回目も受講してしまいましたww どんだけwww


【1回目の授業】
教室のテーブルが埋まる位の方々がいらっしゃいました。
IC2とは、どのような事をするのか、Web専攻で行う取り組みなどの
基本的なご説明に加えて、
過去の学生作品を拝見したり、デザイン制作の見積、アップルの広告テスト
などなど。

【2回目の授業】
少人数でまったり行いました。
1回目同様、基礎的なご説明と、デザイン制作の見積に加えて
2回目はなんと、天才:和田さんの事についてお話と在学時の作品を拝見出来ました。

説明の時間をきちんと区切る為、
タイマーを設定してお話をされている先生に好感を持ちました。
時間にきっちりしてらっしゃる先生。
正式な授業の場ではない所からも、八木先生から学ぶことはとても多いです。


★★★


プレ授業が終わり、登録用紙も提出したので私の選択した3つと、その授業でやりたい事などを書いていきます。(曜日順)



1:広告コミュニケーション(水曜)
企画力の無さに最近困り果てています。ありきたりな発想しか出来ないので
自分の作品は、つまらないと感じています。
この授業では、企画を立てる所から先生と相談できますし、
ご担当の荻原先生も、親身にアドバイスを下さる方である事が選択の決め手でした。

紙媒体だけでなく、動画でCMやプロモーションムービーを作っても良いそうなので、
総合的に「広告」の制作が出来そうです。



2:Webクリエイション(木曜)
IC2でも学ぶHTML+CSSの基礎に加え、こちらはFlashを使う授業になります。
シラバスでは、企業CM制作がありましたので、
広告コミュニケーションに通じる部分がありました。

他学科の方(特にゲーム科)の生徒さんが多く、
Webクリエイター認定試験の資格を持っていらっしゃる方や
さいかちでFlashを使ったゲームを展示されていた方もいらして、
自分が授業の足を引っ張ってしまうのではないか・・・と心配ですが、
ゲーム科の方には思いつかない、グラ科ならではの作品もきっと生まれるだろう!と思いました。頑張ろう・・!笑



3:Web Design(金曜)
本命です大本命です!!!
2年前、私はこの学校に見学に来て、八木先生の講座を体験し、入学を決めました。
「学校に来るなら、仕事に来るつもりで、先生を上司だと思いなさい」
とおっしゃっていたのは先生だけだったからです。

入学してからも、bクラスの授業を受け持って下さった八木先生。
授業でのお話や、喫煙所でお伺いしたお話から推測するに、
デザインの価値観・学生が取得するべき事・学校生活の仕方など
私の意見と一致しているんですよ。

アナログとデジタルについて、とか
アルバイトの決め方、とか
どういう意識でデザインをしていくべきか、とか。

考え方が似ている先生は、八木先生です。
Webの専攻だから、ってだけで選んだ訳ではありませんし、
みんなにもっともっと八木先生を知って欲しいのが本音です。


この3つの授業を通じて、私は
デザイン業界に就職し、制作する事になるのを踏まえて課題をこなしていきます。

「作ってて楽しいから」とか「好きな色だから」とか
自分の感情・嗜好でテーマを選んだりは絶対にしない。(当たり前ですがww)
どの制作も、受け手のリアクションが自分の狙い通りになるようにする工夫を強化出来たら良いな、と思います。



Webに関する授業は2つあって。
異なる先生から同じ内容を教わる事にもなります。

過去の経験で言うと、
同じ事を教えるだけでも人の色って本当に出てくるので、その違いを体感するのも
授業の楽しみだったりします。

それでわー!!!



ブログトップへ戻る

0 件のコメント

Leave a Reply

System Requirements

Safari 7.0.3 / FireFox 29.0 / Google Chrome 34.0(推奨)