かかとが減りやすい。

おはようございます。石井です。

いよいよ卒展ですね!ドキドキします・・・!
鑑賞はもちろん、プレゼンの聴講、去年私と同じインターン先に行かれた先輩にお話を伺ったりもしたいです!!
気合いを入れて、カメラと職場でも使っている白手袋を持参しますw




今日は、春先に向けて靴を注文しました。
私、靴の消耗が激しいのです。必ずかかとの部分がすり減ってしまうのです。
原因としては、サイズの大きな靴を履いているので(ゆったりさせたいから)かかとを引きずりがちになってしまうのと、ガニ股の傾向があるようでwww



今まで履いてきた靴を検証すると、
靴裏が柔らかいラバー製のものが特に消耗が早かったので、
今回は雨用にも向いている固めの素材で作られたものを注文しました。





私流の買い物の仕方はちょっと変わっているかもしれないんですけど、購入に至るまでが長いです。
形と素材と色を見て「いいな」と思った後に、自分の持ち物や洋服に合うものかを考えて、そこから試着をしながら、価格を見てシンキングタイムが始まります。



ほとんどの場合「やっぱやめよう」と思ってしまうので、
なかなかお気に入りが見つからない事が多いのです。
必ず、「これじゃなきゃ嫌だ!」って思えるものしか買わないからですw




それで困るのは、
購入して使用していくうちに消耗し、また同じ物を買おうにも「売り切れ」や「販売終了」になっていて、二度と同じ物が買えないということです。
ブランド物は、特にすぐ販売終了してしまうので困ります。


なので先手を打って、1つの商品を2つ買ったり、色違いで揃えたりする事が多いです。
これは結構驚かれます。「新しいのを見つけて買えばいいじゃん!」って思うかもしれませんが、ダメなんです笑




今私が着用しているオレンジのコートも、ストックが1着ありますが、
それを着用したら本当に最後なので、今着ているものがボロボロになるまでは開封しないことにしています。
さすがに2周目がダメになったら次を探します。笑





女の子は毎日違う服を着ておしゃれを楽しむものだと思いますが、
私の考えはちょっと男性寄りで、お気に入りをいくつかストックさせて毎日着る感じです。
「あいつ、いつも同じ格好だよ・・・」なんて言わないでね!?
好きな物はずっと身につけていたいのです。



たくさん調べたり、比較したり、考えて購入した物への愛着は強いのですが、
こういう奴に限って「本当に選んだの?」ってセンスになっちゃうんですよねwww




入学前は、ビタミンカラーが好きだったのですが、今はウォームカラーが好きです。
毎日身につけて、「石井さん=ウォームカラー」という印象を周りに刷り込むのを狙っている途中です。


といっても、
入学前に買ったmacのカバーはビタミン寄りのオレンジなので中途半端なんですけどね・・・
ちなみに、macカバーもストックが1つあります。
好みが変わった時に、ストックの消化に困ることが複数購入の難点といえますな・・・



靴が届いたら、再びかかとの減り具合について検証したいと思います。
硬い素材の方が減りにくいと思うのですが、果たして・・・!?


ブログトップへ戻る

0 件のコメント

Leave a Reply

System Requirements

Safari 7.0.3 / FireFox 29.0 / Google Chrome 34.0(推奨)