こんにちは。石井です。
本日はDASTAの稲田さんと、インターン先の企業様へご挨拶に伺ってきました。
代表様、取締役様と4人でのご挨拶です。
履歴書と制作物をまとめた資料を並べて、自己紹介とプレゼンをさせて頂きました。
有り難いことに、ご質問をたくさん頂きました。もちろん正直に回答しました!
ただ、やってはいけない事をしてしまいました。
今とても反省し、後悔しております。
「どういう所で働きたい?」というご質問の回答をした時です。
「作りたい物を作れる場所がいい」というのは当たり前の事なのですが、それは就職でなくても達成出来る事です。
私はそれよりも、尊敬出来る上司の方がいらっしゃる所で働きたいのが正直な気持ちです。人柄が良く、細かい部分にまで配慮をして下さる方。
会社という組織を通じて、もっと自分を磨きたいし、それはデザインの事だけでなく
本来の人間のあり方について向上し、会社に貢献していきたいのです。
「出逢った方で会社を決める」というのは、賛否両論があると思いますが
私は人の力を最も重視したいです。
会社概要だけでなく、所属なさっている方の事も調べて決めるつもりなので、普通の人より遠回りになると思います。
インターン先の企業様について調べていた時、
代表様が以前、TEDでプレゼンテーションをされていた事を知りました。
その動画を見た時に、「この方と一緒にお仕事が出来たら素敵だな」と思いました。
小さな事の積み重ねがとても大事だという事に、とても共感したからです。
インターンの時点で、自分が就職したいと思った企業様に行けることって、
とてもありがたいし、貴重なご縁だと思うのですよ。滅多に無いのではないでしょうか。
回答中に、
私と企業様を結びつけて下さった稲田さんと、ろくなデザインも出来ず、経歴もなにもない私なんかを迎えて下さる企業様への感謝の気持ち、
TEDを通じて、代表様のお言葉に感銘を受け、尊敬していること
自分が今ここにいるのも、とても恵まれた機会であり、感謝してもしきれない気持ちが溢れて止まらず、涙が零れてしまったのです。。。
普通の方でしたら「なんだこいつ・・」って
白い目で見られ、場がシラけるというか、お怒りになると思うのですよ。。
なのに、みなさん笑顔でお話を聞いて下さった事も付随して
「なんて良い方々なのだろう・・」と更に涙が止まらず・・・。。。
やってしまったなー・・・と反省しています。
面接の場では涙を見せる事はNGなのです。
インターン中止になってしまったらどうしよう・・・という気持ちでいっぱいです。
人からの善意や有り難みを強く感じたり、
本当に伝えたい事を伝える時になると涙が出てしまうのは、私の悪い癖なのです。
どんなに悲しい事があっても、傷付く事を言われても、涙は全く出ないのに。
帰りに稲田さんとカフェでお話をしたのですが、
この悪い癖が今後の私の壁になるかと思います。
感情を高ぶらせずに、自分の想いを熱弁出来るようにならなければなりません。
込み上げる想いを鎮める方法を見つけていかなければ・・・orz
私の受け答えをお隣で見ていて下さった稲田さんに、
これからもアドバイスを頂けるようにお願いをしました。お世話になります。
初めての訪問で私が感じた事なのですが、
緊張をせず、ありのままの自分を見せられた事に驚きました。
目を見て頷いてくださった代表様の姿勢にリラックスが出来たのと、
取締役様が質問をたくさんして下さり、自分の事を話す機会をたくさん設けて下さったからだと思います。
(私の好きなサイトやアーティストなど、ネットですぐにお調べ下さって、情報を共有して下さった事が嬉しかったです)
一方的に失礼を承知で申し上げますと、「相性が良さそうだな」と感じた企業様でした。
代表様、取締役様にはお忙しの所、お時間を設けて下さり大変感謝しております。
今後の流れはまだ決定しておりませんが、もし日程が決まったら、精一杯頑張ります。
賜ったご縁を、一生懸命返してゆきます!決まりますように・・><
でわでわまたね★
ブログトップへ戻る
0 件のコメント