近況まとめ

ご無沙汰しております石井ですー!

しばらくブログの更新を怠っていました。
課題を抜きにして私の近況をまとめると、


【速報】弟が運営するダンス教室の発表会へ向け、プログラムを作成する事に!
【悲報】バイト先がピンチ!2名が退職し、ワンオペになる方も;;
【驚愕】インターンが決定!来週、DESTAの稲田さんとご挨拶へ!
【速報】しごと展サイト制作のメンバーに! ←NEW!!


入学してから、今までで1番スケジュールが埋まっております。
スケジュールといえば希望の就職先なんですけれども、
私は、お金を使う時間が無いくらい忙しい(休みが少ない)所が良いです。
「あれ、いつのまにか貯まってる・・!」みたいなのが理想w
あと、お休みの日は勉強会を開いてらっしゃる会社がいいなあ。

要はバリバリ働きたい。

時間の対価はスキルだ!と思います。
インターンも同じ気持ちでお伺いさせて頂きます。
私、経歴がクソすぎでインターンNGになると思っていたので、
採用して頂いた事が夢のようで、とってもありがたいです。
(大げさじゃなく本当にそう思います)
精一杯、頑張ってきます!




そしてWeb専攻がいよいよ!!動き!!出します!!ね!!
今の時点ではデザインを担当させて頂く予定ですが、
正直言うと、八木先生がチェックして下さるという事で安心しています。(おい・・)

私個人の力を見ると、発想と表現の面で不安な所があり、何度もNGになるでしょう。
(IC2最終課題のデザイン案提出数を思い出すと、とても恥ずかしいです;;)
ですが、最終的なGOサインは先生が下さることから、ブラッシュアップの詰め方を学び、
修正を言われる前に自分で気がついて直せるよう、次に繋げていけたらな、と思います。



学校での制作の進め方は、最終決定も「制作者にお任せ」という感じの授業が多く、
「これで良いのだろうか・・」という気持ちのまま進めていた事もあり、不安だらけでした。
これらの疑問にも、「現場のやり方」を通じて、独自に解決出来るようになりたいです。






【おまけ】IC2を受けた感想
授業お疲れ様でした。ICを通じて私が感じた事なのですが、
八木先生の授業を受けた方のほとんどに、ピグマリオン効果が働いていると感じました。
他の先生方の授業と比べても、IC2の授業はきちんと出席し、お話も真剣に聞いている印象があります。


八木先生は、他の先生方とどう違うのか。
「それはカリスマだからです」で話を完結してしまえばそれも事実なのですが、


・躾のお話をされていること
(この歳になると「こんな人間になっちゃいけない」という指導される方は少ないです)

・改善点を理論的にお伝えしていること
(理由まで述べて下さる先生は極稀です)

・メールでのご指導が徹底されていること
(授業では聞きにくい事が、たくさんあるかと思います。)


が、特に他の先生方とは違うご指導の方法だと感じました。
八木先生からの「頑張ってね」に、やる気が向上した方は私だけではないと思います。




先生のブログでは、今年の受講者をお褒めになっておりました。
「生徒を褒める事が少ない」とおっしゃる先生が、お褒めになったのは何故でしょう?


それは、先生のご指導が素晴らしいものであったからだと思います。
自分の為に先生が、多くの時間を設けて下さることを私たちは理解していますし、
結果、授業の態度に繋がったのではないかと思います。
そしてまた、八木先生への熱い想いが、皆さんの中にあったからだと思いました。



授業を通して、皆さんと先生の絆が深くなっていくことも嬉しく思いました。
それは、八木先生がいつでもみんなの立場を考慮し、動いて下さったおかげですし、
みんなも素直でとても良い子たち。
受けた愛情に、精一杯お返し出来る子達だからとも思います。




という事を感じ、私も最後まで楽しく受講出来ました。
先生へ、みんなへ、心より感謝申し上げます。授業、お疲れ様でした!




母親のようなコメントになってしまいましたw すいませんww
締めくくりという事で、自分の意見を述べさせて頂きました。
専攻の授業も頑張っていきます!


でわでわまたね★



ブログトップへ戻る

0 件のコメント

Leave a Reply

System Requirements

Safari 7.0.3 / FireFox 29.0 / Google Chrome 34.0(推奨)