選択プレ授業(デッサン)

こんばんは。石井です。
ブログのタイトルを2年生バージョンにしてみました。

Cクラスになって、出席番号が1番になったのです。
1番は人生で初めてだよ w(゜o゜*)w




今日から選択プレ授業が始まりました。
デッサンの講座を受けてきたので、どんな感じだったかお伝えしますね!


ご担当は、平田先生(68)←ご年齢まで黒板に書いてましたw
「こんな歳だけれど、若さにないものがある!」と意気込みを熱弁されていました。
お話好きで、豊富な経験から多面のお話をして下さる印象。


・デッサンとは表現の基本。(自己表現・思想・哲学)
同じモチーフでも、「寂しさ」「楽しさ」など
伝えたいことで表現の仕方が違ってくる。


・下手でも思いを込めれば伝わるもので、その為にも人間として自分自身の感情に素直になること。受け入れること。自分の想いを身につける人間になろう。


・好きなことも、嫌いなことも「何故なのか?」と考えながら表現に繋げること。


こんなお話を伺いました。アート寄りのお考えだと思いますが、それもまた素敵に思えたのは、先生が生き生きした顔でお話をされたからでしょう。
「授業は受け身ではなく、自らどんどん引き出していって欲しい」ともおっしゃっていました。




個人指導があり、モチーフもレベルに分けて設定されるそうです。
画材も鉛筆じゃなくても良いらしいです。
私は慣れてきたら色鉛筆でデッサンしてみたいな(*゚▽゚*)





私に必要なことはデッサン力。
特に観察すること、分析を深めること。


表現の基本が出来てないので、デッサンの選択授業はWebの次に候補になってます。
先生とも相性が良さそうと感じたので、平田先生の授業受けてみたいです。
自主制作でやりたいことも、デッサン力が関わってくるものなのだ w(゜o゜*)w



明日は専攻の授業ですね(*゚▽゚*)
みなさんよろしくおねがいしますー!!


ではではまたね★


ブログトップへ戻る

0 件のコメント

Leave a Reply

System Requirements

Safari 7.0.3 / FireFox 29.0 / Google Chrome 34.0(推奨)